虚空間

ゴミなどを焼却しています。焼却された物質はどうなっているのか納得行く答えが見つかりません。
1980年から1990年頃、空間と物質について検討がなされました。
今回参考にした著書は、猪股修二著「ニューサイエンスのパラダイム」と大橋正雄著「新波動性科学入門」です。
プランク定数hが1Hzの電圧値である事などが書かれています。
空間に実空間と虚空間を想定した場合の考察がなされています。
焼却された物質が、実空間と接する虚空間に存在すれば納得が行きます。

空気活性機の評価

テネモス社から販売されている空気活性機を購入し評価しています。
装置は空気を加圧する機構を持っています。
加圧する事で空気内部で吸引現象が発生しより効果の高い空気が作れる様です。
これは以前から考えられたいた空気内部からのエネルギー放出に近いものではないかと思います。

adum347xによる絶縁回路

これまで絶縁回路は、光素子と電源が必要でした。
アナデバ社から販売されたadum347xシリーズは絶縁と電源を構成できます。
入力側は単一電源で、絶縁出力側は正負の電源を構成できるので、高精度のアナログ回路が実現できます。
評価基板での動作では、データシートでは解らない理解が得られます。