R7FA4M1 RAマイコン100pin(略称:R4-100)の使い方

・いつもありがとうございます。
・R4-100マイコンの使い方を説明します。
・弊社R4-100評価基板(PDF回路図添付)を参照

<ブートローダ書込み>
・まず、基板をUSBに接続します。
 次にbootボタンを押し続け、RESETボタンを1回押して
 離し、bootボタンを離します。
 これでPC上にCOMが出ます。出ない時は再度行います。
・COMを確認し、Renesas社の書込みツールを使って
 ブートローダを書込みます。エラーが無ければOKです。
・ブートローダのファイル: dfu-minima.hex
 日立さんのファイルで下記に情報があります。
https://www2.himdx.net/mcr/index.asp

・ルネサスさんのツール: Renesas Flash Programmerで検索

<arduino コンパイルの書込み>
・書込みに関しては、日立さんの情報が解り易いです。
・書き込む際は、RESETボタンを押して、COMとDFU-RT Portが
 デバイスマネージャに出ていないと書き込みができません。
 
 以上、ご参考になれば幸いです。

R4_100_RB_D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください